ファスナーポーチのファスナーどアップ(笑) ファスナーポーチのファスナーを縫っている所のア~ップ(´∀`σ)σなんかしゃくれ気味(笑)基本的に縫うのは嫌いじゃないけれどファスナーは少し苦手かな~(´∀`*;)ゞたまに連続でファスナーばかり縫っちゃう時があって自分でその作業に取り掛かっときながらアレなんですがひとりで「フゥゥ~」ってなる時があります(笑)なんの時間?なんの修行~??他の作業やればいいのに~~~(-∀-)ってたまに自分で自分にツッコミ入れてます(笑) スポンサーリンク
ミニミニアコーディオンポーチ制作中♪♪♪ 最近はいろいろと忙しくて制作出来なかったり作業に取り掛かったと思えば集中力が持たずに別の事をしちゃったり(笑)新しいものを作ろうかと思っているんですけどね~(´∀`*;)ゞ気持ちだけは(笑)そんなこんなで定番商品のミニミニアコーディオンポーチに逃げちゃいました~(//∇//)話は変わって先日の東北地震のその後ってどうなっているんだろう。。。コロナなどのニュースに埋もれてあまり放送されないですよね地震なんていつ何時にでも起きてほしくないんだけどなぜ...今なんだろう...って思ってしまいますね(´;ω;`)コロナ禍で大変だと思いますが一日も早い復興を心よりお祈り致します❀❀ スポンサーリンク
広告のポスターみたいなトコノール(笑) 広告のポスターっぽいトコノール(笑)いつ撮ったんだろ~(笑)ちょっと透けて見えてるけどほとんど中身入って無くない?(●≧艸≦)プッとりあえずそこは置いといて(笑)革小物を作る時に必需品なのがこのトコノール(´∀`σ)σ 【SEIWA/誠和】トコノール 無色/黒/茶 (内容量120g) コバ処理に最適! レザークラフト レザー 革 工具 道具 手縫い ハンドソーイング コバ仕上げ剤 コバ コバ磨き 仕上げ剤 普段使っている革は制作する前にこのトコノールを使っててツルツルした面の裏側に繊維の毛羽立ったトコ面がありそのトコ面の毛羽立ちを抑える為に塗ります+.(*'v`*)+大判の状態の革に塗る方やガラス板などいろんな道具を駆使してトコ面を磨いてツヤを出したりといろんな塗り方などあるかもしれませんが私の場合は革小物のパーツをそれぞれカットしてからトコノールを塗る事が多いです(*≧∪≦)それから塗る時もトコ面の毛羽立ちを抑える程度にプラスチックのヘラで薄く塗るくらいで磨いてツヤを出したりもせず細かい所は直接指で塗っちゃいます(笑)革の種類にもよるかと思いますが私が使っている革はこのくらいでも十分にトコ面はきれいに仕上がっているかな~と(//∇//)ちなみにトコノールを購入する時は内容量の500gを購入して120gのケースに移して使っています(o´∀`o)ノ 【SEIWA/誠和】トコノール 無色(内容量500g) コバ処理に最適! | レザークラフト レザー 革 工具 道具 手縫い ハンドソーイング コバ仕上げ剤 コバ コバ磨き 仕上げ剤 コバ処理剤 このトコノールが無いと作業が進まないので在庫は多めにストックしています(ノ´▽`*)b☆ スポンサーリンク
柔らかい牛革☆ミニミニファスナーポーチ~♪♪♪ ミニミニファスナーポーチを作りました~٩(๑❛᎑❛๑)۶タグアップ~(笑)文字は「CHOCOTTO」です(///ω///)小銭やリップや印鑑などなど細々したものを入れるのに便利ですよ~⋆。˚✩ スポンサーリンク
牛革お財布ポーチ☆6色同時進行で作ってます♪♪♪ お財布ポーチ制作♪♪♪なかなか進みません(笑)いや~今日から2月ですか~(´-∀-`;)本当に1月は濃かったしなんか長かった~(;´∀`)緊急事態宣言も一ヶ月ほど伸びそうだし2月のイベントも開催が難しそうです(つω-`。)こういう時期ですし仕方無いですね(;´∀`)先月は事務作業が中心で制作があまり進みませんでしたが(∀`*ゞ)エヘ地味に6色同時進行で縫っていたんです(⁎˃ᴗ˂⁎)というか、いつもこんな感じで何色か同時進行で作ってて(笑)完成し出すとイッキに出来上がります❀(*´▽`*)❀完成写真は1月の前半に載せたこの写真になるんですがなんか完成写真からのスタートで逆再生してるみたいになっちゃいました~(///∇///)ゞそのほかの商品紹介ページはコチラです♪♪♪ スポンサーリンク